福島だより最終回で~す!実際福島でアップしていると思われた方もいらっしゃいましたが、ごめんなさい。向こうではとてもそんな時間も気力もなくて、帰宅してからアップしてました。福島には2泊、車中泊1泊だったので、トータル丸2日と3/4日お手伝いした
SORAさんでの1日はだいたい昨日までアップした通りです。
今日はまだ登場していないワンコを紹介しながら、私以外どんな方がボランティアに来られていたのか、実際に行ってみての感想などアップしたいと思います。2日目の朝行くと、あんた誰だっけ~?と迎えてくれたチビちゃん!

そしてこちらはチッチちゃん。

私がいた3日間は入れ替わりもありつつ、平均8人位の短期ボランティアさんが来られていました。私のように一人参加の女性も多かったです。職業もさまざま。資○堂の美容部員さんもいらっしゃって、え~っ日焼けして大丈夫なの?って心配しちゃったよ(笑)。東京からでも遠いのに、関西からも!近県から日帰りの方や、近所のリタイヤ後のおじさん、カップルで来ている方や、グループの方も。
大人しそうに見えて、散歩に行くと我がままいっぱいのコンちゃん。

日頃から動物愛護などボランティア活動されている方も多いんですね~。私なんて「ボランティアとかされた事あるんですか?」と聞かれても「いや、国内ではした事ないです」「どっかの団体に所属されてるんですか?」「いえ、全然」(笑)。「どうして来ようと思われたんですか?」「犬飼ってるんで」と答えると「それで来られたなんてすごいです!でも大事な事ですよね」って言っていただきました。いや、私からしたら日頃から活動しているあなた達の方がすごいっすよって感じですが(笑)。みなさんとってもいい方で、働き者で、明るくて、一緒にいてとても楽しかったです。しかもなぜかネコは飼ってるけど、犬は飼った事がないと言う方も多かったのに、よく恐くないな~と。私だって最初はびびったのに~(笑)。
こちらまだ若いと思われる黒ラブのクロちゃん!元気一杯で遊べ遊べと襲われます(爆)。水遊びが大好きなので、水場で遊んでいたのですが、ついでに洗っちゃえ~!ということになり、シャンプーもしました!

早く飼い主さんが見つけてくれるといいね!
ついでなら白くて汚れの目立つチビTちゃん(イングリッシュ・セッター?)もシャンプー!ちっともチビじゃないけどね(笑)。

スッゴイキレイになったよ~!チビという名前の子が他にもいるので、この子は飼い主さんの名字の頭文字を取ってチビTと言う名前なんだって。
3日間でそんなボランティアさんたちってすごいなと感動した事もありました。そのひとつが草むしり。みんなの目標はワンコたちが気持ちよく暮らせる空間にとの思いで草むしりだったと思います。そんな中でも私はもっと直接的な目的があった方がやる気になるぜ!と思い、私の目標はなぜか1頭だけ雑草に阻まれて、小屋の前まで行かないとまったく姿の見えないシローちゃんを見えるようにする事!なので私はシローちゃん手前から草むしり。とはいえ、1日目は1/3位しか刈れず翌日に持ち越し。
2日目は「今日こそシローちゃんを見えるようにする!」ってみんなに宣言していたものの、なかなか他の事をしてて草むしりに手がつけれなくて「シローちゃんを見せたいのに、もう無理かも~」とぶつぶつ言ってたんですが、なんと昨日ご紹介した大学生の「猛獣遣いくん」が「シロー見えるようになりましたよ!」って言いに来てくれたの!私が残してた2/3も全部刈ってくれて、こりゃ厳しいぞ思ってた使われていない柵の中まで!

彼は大型犬の扱いはめっちゃうまいし、めっちゃ犬好なんだけど、いかんせん今時の大学生風で私より体細そうだし、太陽に体力がどんどん奪われていって草むしりなんて大丈夫かよ~!?休んでた方がいいんじゃないって感じだったのに(って失礼か!?笑)。ものすご~~~~く嬉しかった!そしてシローちゃんも人間が見えるようになって嬉しそう!!

さらにその後、SORAさんの
ブログでその草ぼ~ぼ~で誰も入ってなかった柵内にワンコがやって来て、シローちゃんはお友達も見えるようになってもっと喜んでいるのではないかと!一人では出来ない事も、協力してくれる人がいるってすごい事ですね!!
またSORAさん自体の素晴らしさは、ご飯をいっぱいあげているところ(爆)。いやいやいっぱいあげればいいってもんじゃないですよ。1頭ずつ年齢や体重管理、体調にあった種類の餌と量をあげている上で「ちょっとご飯残してるんですが、大丈夫でしょうか?」と聞くと「少し多めに上げてるんで少し位残してても大丈夫です!」とのお答え。だってさ~飼い主さんと暮らせない上に、ひもじかったらもっと悲しいよね。何日ものまず食わずで彷徨っていた子もいるわけだし、ここはご飯はいっぱいあるからもう安心していいんだよっていう意味もあるんだろうね。
なぜか屋根に乗るのが大好きなココちゃん、マリンちゃん。

さらにSORAさんは非常に清潔に保とうとしていらっしゃいます。うちなんて2頭でも自分で「この家、犬臭くない?」って思ったりするので(爆)、30頭もいたらものすごい獣臭いかも~なんて失礼な事を思ってたのですが、そんな臭いがほとんどない事にびっくり。
水入れボールで遊んですぐお水がなくなっちゃうヤンちゃん。

なお訂正なのですが、ここにいる子達は飼い主がまだ見つかっていない子か、見つかっているけど避難区域などで一緒に住めない子だと書きましたが、その他に飼い主は見つかったけど飼育を放棄され里親さんを探している子もいるそうです・・・。モモちゃんもその1頭。

どの子が里親さん募集中かはSORAさんまで。
さて福島市内ですが見ている限りは地震の爪痕といえば瓦屋根の一部を補修している家があちこちにと言う位。農園ではこんなに梨もたわわになってました!

けれど目に見えない爪痕・・・放射能ですよね。子供は夏休みだというのに外に全く出ておらず、小学校の校庭の土の入れ替え作業がもくもくと行われていました。同じ市内の中でさえ、放射能の量が多い所、少ない所があるそうです。ちなみにシェルターのある山の上は、市内の1/10の放射能だと。子供達もまだ山の上にくれば遊べるのかな。
まだまだご紹介したい事はいっぱいあるけど、福島だよりはこの辺で・・・。SORAさんでお手伝いさせてもらって3日間、本当にいい汗をかかせていただきました。日頃の仕事では味わえない爽快感と達成感です。本当に行ってよかった!私が果たしてお役に立てたのかは謎だが(爆)。でもまた時間を見つけて、行きたいと思っています!

↑一緒に汗を流したみんなと。たった3日間だけだったけど、ワンコ達との別れは寂しかったです。そして主催者の菅野さん、Sさん、Hさん本当にお世話になりました!
最後にもし私の日記を見てSORAさんにお手伝いに行ってみたいな、あるいは何か送ってみたいなという方がいらっしゃれば私なりに下記にまとめました。
SORAさんへの参加
●行ける日にちが決まったら主催者の菅野さんにご連絡ください(
コチラ)
メールはなかなか見れない場合もあるそうなので、電話の方がとおっしゃっていました。
●私が泊めていただいたアパートは基本的には長期ボランティアさん受け入れ用ですので、空きがあれば泊めていただけるようです。私が行った時は1泊目は2人、2泊目は6人でワイワイお泊まりでした。
とてもキレイな2DKのアパートで風呂、トイレ、テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、簡単な調理道具や食器完備。
布団は少ないので、寝袋持参がよいかと。
駅の周辺にはいくつかビジネスホテルもあるので、そこに泊まられて通われている方もいまいした。
●シェルターは山の上にあり、福島駅からは歩いてはいけません。車で20分位。私はアパートに迎えに来ていただきました(ご確認ください)。SORAさんの車をお借りできることもあるようです(ご確認ください)
●食事は自分でコンビニで買う、あるいは材料を買ってアパートで調理。アパートの近くにもシェルターの近くにも食事をできるところはありません。
●東京からはいくつも夜行バスが出ています。関西からも。東京発はほとんどが仙台行きなので途中下車の福島には朝5時前に着いちゃうんですけどね(笑)。また夜行ではないJRバスもあります。一番ラクなのは新幹線ですが(笑)。
●掃除で必要なので長靴持参。サイズが合えばお借りできます。雨に備えてカッパも持参。
SORAさんへの物資
●餌、その他必要物資の詳細と送り先は
コチラに。いずれも中~大型犬用が基本です。

●帰りがけに今、一番必要なものはとお聞きしたところ、ヒルズの療法食
犬猫用 a/d
と
犬用 r/d
と
犬用 l/d
が残り少ないそうです。また
係留用ポール
も(→こういうやつ)。今ももちろん1頭ずつお外ではこれに繋がれているのですが、もう少し涼しくなったらもう1本これを打ち、間にワイヤーを通して犬達がもっと広範囲に動けるようにしてあげたいとの事です。
福島だより♪に長々とおつきあいいただきまして、ありがとうございました~!