
2日目で~す。今日の1日はとっても長いので、覚悟しておつきあいください(笑)。まず午前中は下田方面へ向かい、お正月にも行った
外浦海岸へ。ここは手前にある有名な白浜とは違って人も少なく、波もとっても穏やかで穴場な海岸です。やっぱいつも行ってる東京湾と違ってなんと綺麗なことか!私はかみやんにつきあって膝ぐらいまでは入ろうと、ビーサンも持って来たのですが、やっぱまだ冷たい~!おこちゃまたちとかみやんは平気のようでしたが。

わ~いわ~い!走るぞ~!!
外浦は白浜のように白砂のビーチできめ細かくってサラサラ。だから砂が毛についてもはらえば、すぐ落ちるんですよ。

日頃子供は嫌いなので、自分からは子供たちに絶対近寄らないかみやんですが、なぜか波打ち際で貝取りをしている子供たちには興味津々で(貝がおいしそうなものに見えるらしい)いきなり近寄っていくんですよね~。たいていの子供はびっくり。泣き出される前に、かみやん撤収しに走る私も大変(笑)。この写真は砂浜を疾走するかみやんと、海に向かって走るおこちゃまがニアミスしそうになった場面。かみやんは挨拶する余裕があったみたいですが。

海でひと遊びした後は、さらに下田の方へ南下して
Dog Gardenびわの木でお茶を飲みながら、一休み。こちらはミニドッグランの中のウッドデッキでお茶を飲みながら、愛犬たちは駆け巡るって感じのところです。犬グッズもすごくいっぱい売っていて、とくに犬用食器が充実!やさしいオーナーがかみやんの写真を撮ってプリントアウトまでしてくださいました。

さて午後は再び天城峠へ向かい、
森の手作り屋さん「かたつむり」のテラス(ワンもOK)でおいしいキーマカレーと石窯ピザを食べ、昨日行けなかった
浄蓮の滝へリベンジ。また滝の駐車場は入れないと困るので、手前の
天城いのしし村に車を停めました。いのしし村さん行かなくてごめんね。でもかわいいうり坊見た後に、シシ肉食えないよ~。この辺りは野生のいのししも出るのでしょう。こんな看板が道ばたに。

さて、浄蓮の滝です。こちらは狭い石段をひたすら降りて降りまくるのですが、次から次へとすごい人。かみやんをみんなの邪魔にならないよう歩かせるのが大変でした。で、浄蓮の滝とかみやん→。駐車場もいっぱいだし、人もひっきりなしだしどんなすごい滝かと思ったんですが、実家の大阪の
箕面の滝を見慣れている私にとっては、ふ~んって感じ。でもまあこの滝のマイナスイオンを浴びながら、かみやんに水遊びをさせるのが目的ですから、そんなことは気にしないでいざ河原へって思ったらあり?河原へおりれな~い!!

なんとこの河原、
売店でアユ釣りの竿を借りた人(もちろん有料)のみしか降りれないのです!!河原って売店のものか~?!誰でも降りていいだろふつ~。じゃあせめて滝の入り口にそう書いといてよ!せっかく暑い中、石段をせっせと降りてきたかみやんがっかり。こうなったらさっさと撤収です。だって、河原にも降りれず、茶店に入らないとひと休みする場所もないんですから。また鬼のように長い石段を登って帰りました(泣)。
仕方ないので、この後ホテルの近くまで帰って河原で水遊び。もう海直前の下流ですがそれでも多摩川よりキレイだったな~(笑)。
ホテルに帰ってからの出来事は明日につづく。えっこの日の出来事まだあるんかいって?そうなんです。かみやんのなが~い1日なのです(笑)。
画像はクリックすると大きくなりま~す。