2008

おやじ冷たくないのかっ!?

こちらがビーチにあるプロムナード・サヴィニャック!サビニャックのポスターが等間隔で並んでいて、それに沿って海岸沿いをお散歩できるのです!


30枚ぐらいはあったかな~。

全部載っけたいけどそれは無理(笑)。

この街にはモンテベッロ美術館というのがあり、サヴィニャックの作品だけを飾った常設展示もあるのですが、開館は夏季(4~9月)のみだけなのが残念だったわ~。

海水浴シーズンは犬はこのビーチ入れないようですが、

今はワンコ連れもいっぱい!




しかし今はこんなのんびりムードですが、この海岸もかつてはノルマンディ上陸作戦が展開された戦地。街も戦禍で徹底的に破壊されたそうです・・・。今では復興した建物がちょうどいい具合に落ち着いてきた感じで、小さいながらも魅力的な街に!アンティークショップやスィーツのお店が軒を並べる路地や、海を望む高台のお家など、サヴィニャックが気に入って、この街に落ち着いたのも納得です。

そしてこの町のもうひとつのお楽しみは、捕れたて魚介類!メインストリートに10軒ぐらい魚屋さんが並んでいて、でかいロブスターや蟹、ホタテなどが安いの!

私はもちろん生ガキを購入!

5キロで16.5ユーロ(2750円ぐらい)!考えられない安さですな~!アパートへ持って帰り、今まで生ガキなんて自分で開けたことのなかった私ですが、X氏が開けてる最中に流血沙汰となったため、私が開けて開けまくりました。すっごい上手に開けれるようになったよ~!
翌日でも生で大丈夫とのことでしたが、生だけでは食きれずバターを入れてオーブン焼きにもしました。これまた旨い!

テーブルクロスのシミは水で濡れてるだけで、シミじゃないのよ~!
美味しいモノを食べて、のんびりお散歩して、生ガキまで買って、パリとは違うひとときを過ごせた1日でした。駅前にあったクリスマスツリー。色が変わっていくのが綺麗だったよ~!

●サヴィニャックのグッズを買いたい場合は、トゥルーヴィルの観光局へ。観光局以外は置いてるお店はなかった感じです。観光局ではサヴィニャックのポストカードや本、カバンなどが売ってました。
<おまけ>
この日もスコッチにあえなかったけど、すっごい可愛い子を見かけました。ミックスなのかな~?
