2011

そうなの、行っちゃったよ全日本フィギュア。行くつもりは全くなくて、23日からはお墓参りに大阪に帰る予定だったんですよね。でもよく考えたらまさにその時に大阪でやってんじゃん!?じゃあ行きたいよ~となり、とっくに完売していたチケットを探しまくり23日(男子ショート)のみゲット。やった~!と思っていたのも束の間。人間って(私だけ!?)欲深いもんで、せっかくだったら24日(男子フリーと女子ショート)も見たいじゃんとなり、直前に必死でチケット探しました。でも3日間のうちで唯一男子も女子も見れる一番の人気チケット。探しても全然ダメであきらめかけたところに、サンタさんが現れ恵んでくれました(号泣)。しかもアリーナではないけれどSS席の一番前の真ん真ん中という信じがたい席!!。

↑私の席から見たリンク。
テレビで見てると2時間位なんですが、実は男女各30人出場するんだから長いのよ~!23日は男子ショートのみでしたが15時~21時頃まであったような。この日はS席でしたが、なかなかよい席でした。ショートはなんといっても高橋大輔ですよね!4-3回転軽々跳んでびっくりしたよ。多分ショートで跳んでくるとは誰も予想だにしなかったんじゃないんでしょうか!?大輔の前に滑ってた小塚孝崇彦もこないだ見に行ったNHK杯よりすごくよかったんだけど、大輔があまりにすごすぎて忘れた(爆)。羽生君はショートでは4回転を失敗したのを皮切りに、ちょっと元気なくてよくなかったんだよね~。
有名どころ以外では佐々木彰生くんがよかった!彼もショートはテレビでも放送されたのでご覧になった方がいるかもしれませんが、忍者に扮しての演技で曲名も「指打鍵盤斬捨御免」!この人は魅せるスケーターだわ~。フィニッシュは切腹(爆)。終わった後は手裏剣型のクッションがいっぱい投げ込まれてました。

フリーは放送されなかったけど、カウボーイに扮しての演技もとっても可愛かったです!
あと、超男前スケーター中村健人くんもショートでは立派な滑りでショート5位、フリーの最終滑走グループに入ってびっくり。顔とスタイルなら彼が大輔も差し置いてダントツ優勝なんだけどね(笑)。もう少し自信を持って滑っていいんじゃないかな~と素人ながらに思います。

↑この夏私撮影の秘蔵写真(笑)。フリーでは大輔や羽生君のあとの最終滑走者になっちゃってちょっと可哀想だったけど、トータル8位は立派だったと思います。まだまだ上を狙えるはずなので頑張って!
そして24日。クリスマスイブって事もすっかり忘れ13時~23時までスケート観戦(爆)。まずは女子ショート。そうです浅田真央ちゃんがお母さんを亡くしてから初登場という大注目の一戦。演技前、会場は波を打ったように静まり返り、すざまじい数の報道陣のシャッター音だけが鳴り響く中真央ちゃんが滑り始めました。もうね、真央ちゃんが美しいスパイラルでこっちに向かって滑って来てくれただけで涙。100%の演技、100%の笑顔ではなくてもこんなに早くリンクに戻って来てくれただけで感動でした。

しっかり録画してた画像で自分を捜しちゃったよ(笑)。
真央ちゃんはただただ感動でしたが、ショートで一番良かったのは村上佳菜子ちゃんでした。GPシリーズではいまひとつだったけど、この日はすごくスピード感、気迫があって3-3回転もすごかった!鈴木明子さんはジャンプの失敗もありいつものように観客を乗せてくれる演技ではなかったけど、それでもフリーと合わせて2位に入ったのはさすがですね!

3人で世界選手権頑張って~!
そして男子。ショートであれだけの演技、あれだけの高得点を出した高橋大輔だからものすご~く期待してたんですが、3コケ(笑)。

難しいんですね~ショートであれだけの演技をしてもフリーで同じようにはいけない。だからフィギュアスケートって面白いのかも。毎回同じ演技構成でも出来って毎回違うんだもの。だから毎試合見逃せないと思うのです。
そしてこの日一番のできはなんといっても羽生結弦!ショートがよくなく4位だっただけに、えええ~これでは世界選手権に行けないじゃん!と思ってたらフリーでやってくれました。彼はNHK杯には出ていなかったので、生ロミオはドリームオンアイス以来。ドリームオンの時はまだ新プログラムご披露って感じだったので、今回完成されたロミオを初めて見ました。ジュリエットそっちのけで敵を斬って斬って斬りまくるロミオ(爆)。若さ爆発のロミオ、さいこ~!そしてまた最後に体力なくなってジャンプ失敗のお約束(笑)。でもね演技後にそれをばんばん自分の足を叩いて悔しがる姿がまた可愛くて~~!!

彼のこの負けん気の強さが、若干17歳にして大輔を脅かすところまで上達してきた原動力なんだろうな~。
小塚君も良かったですよ~フリーも。NHK杯よりこれまた凄くよかった。でもねフリーはフリーであまりにも羽生くんが良過ぎて忘れちゃった(笑)。ともあれ、羽生君も初の世界選手権代表に決まって3人で頑張ってね~!

この夜はチケットを譲ってくださったサンタさん達となんと3時頃まで飲んでました(笑)。スケート関係の方達なので、素人の私ではわからない色んな話をしてくださってとっても楽しかったです。
NHK杯のように世界のトップスケーター達を見れる大会も楽しいですが、今回の全日本フィギュアのように国内のトップ30人のスケーター達を堪能できたのもとってもよかったです。これからどんどん育ってきそうな子達、まだまだ頑張っているベテラン達。本当に日本は層が厚いんだなあと実感しました。
ちなみにこちらは試合のプログラム。出場選手全員のプロフィールが載っているのですが、なかなか面白い。

スケートの所持級7級(最上級)とか(というか全員7級。7級じゃないと出れないし)、趣味、特技なんかも。最年少14歳の宇野昌磨くんの趣味がゴルフって~!!小塚君の趣味は日帰り旅行って、こっちも渋いわ(笑)。
あ、ちゃんと当初の目的のお墓参りも大阪、奈良と2軒行ってきましたよ!!(笑)はああ~忙しかったクリスマスの三連休。お正月休みはのんびりしようと思っています。今年もかみやんたち、そして私のスケート話にお付き合いいただきましてありがとうございました!今年は日本にとって大変な災害が起こった年でしたが、来年は被災された方はもちろん、みんなに少しでもいい事が訪れる年でありますように!!それではみなさんよいお年を~!!